その症状は歯周病かもしれません

歯周病とは歯と歯ぐきの溝(歯周ポケット)にたまった歯垢に棲みつく歯周病菌が、歯ぐきに炎症を起こし、徐々に歯を支える顎の骨を溶かす病気です。そして、やがては歯が抜けることにつながります。歯周病は自覚症状がほとんどないので、気付いたときにはかなり症状が進行していることも少なくありません。

「歯ぐきから血が出る、腫れている」などの症状がありましたら、それは歯周病のサインかもしれません。歯周病は、早期発見・早期治療が大切なので、口の中で何か気になることがありましたら、お早めに高崎市の歯医者「たきかわ歯科医院」にご相談ください。

全身に影響を与える歯周病

重症になると歯が抜け落ちることもある歯周病は、その影響に関してお口の中だけに留まらないということをご存知でしょうか? 次のような全身疾患と深い関係があるといわれています。

心臓病や脳梗塞

歯周病菌が血管に入り込むと血栓ができやすくなるため、心臓の病気(心筋梗塞、狭心症など)のほか動脈硬化や脳梗塞を招くことがあります。

糖尿病

糖尿病と歯周病には深い相互関係がみられ、それぞれの症状の悪化を誘発することが報告されています。

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)

ご高齢の女性によくみられる骨粗鬆症。骨密度が低くなり、もろくなっている状態です。歯周病による歯の喪失と骨密度の関連性が報告されています。

誤嚥性(ごえんせい)肺炎

唾液に含まれている歯周病菌が、気管から肺に入り込むことにより肺炎を引き起こすことがあります。飲み込む力が弱い高齢者に多くみられる肺炎です。

早産

歯周病菌は子宮の筋肉に影響を与えることがあるため、早産や低体重児出産を引き起こす危険性を高めるといわれています。

生活習慣がよくない方は要注意です

歯周病は生活習慣病の一つと考えられています。歯周病を予防するためには、毎日のお口のセルフケアと定期的な歯科医院でのケアが大切です。それとともに下記に該当する方は、歯周病を招きやすい生活習慣といえるので注意が必要です。

喫煙する

タバコの煙に含まれる有害物質が、お口の中の粘膜から吸収されることにより、歯周病を誘発・進行させるといわれています。

間食が多い

間食が多く、ダラダラと食べ続ける習慣があると、お口の中は長時間汚れた状態になり、歯周病を含む細菌が繁殖しやすくなります。

食べ物をよく咬まない

細菌を洗い流す効果がある唾液。よく咬まないとその唾液が十分に分泌されず、お口の中は細菌が増殖しやすい環境になります。

ストレスが多い

ストレスや疲労をためることにより、免疫力が低下し、歯周病を含むあらゆる感染症にかかりやすくなります。

歯周病リスクチェック

次のような症状は、もしかしたら歯周病のサインかもしれません。あなたは大丈夫ですか? 当てはまる項目にはチェックしてみましょう。

朝起きたとき、お口の中がネバネバしている はい    いいえ
歯と歯の間に物がよく挟まるようになった はい    いいえ
歯のすき間が広くなった はい    いいえ
歯みがきのときに歯ぐきから血が出ることがある はい    いいえ
硬い物を咬むと歯ぐきから血が出る はい    いいえ
口臭がきつくなった はい    いいえ
歯ぐきが赤紫に腫れている はい    いいえ
歯ぐきがムズムズとかゆい はい    いいえ
歯ぐきが下がって、歯が伸びたように見える はい    いいえ
歯ぐきから膿が出ている はい    いいえ
チェックが0個の方

健康な状態です。これからも健康を維持するために、毎日のお口のケアを欠かさずに行い、歯周病を予防しましょう。歯科医院での定期検診を受けることで発症のリスクをさらに少なくすることができます。

歯周病の症状と治療方法紹介

軽度歯周病
症状 症状 歯ぐきに軽い炎症が起きている状態。歯周ポケットが少し深くなります。歯みがきのときに出血することもありますが、痛みはまだありません。
治療 歯みがき指導 毎日の歯みがきは、歯周病の治療に欠かせません。患者様一人ひとりに適したみがき方を指導します。
歯みがき指導
スケーリング 「スケーラー」という専門器具を使い、毎日の歯みがきではなかなか落とせない歯垢や歯石を取り除きます。
スケーリング
中等度歯周病
症状 症状 歯ぐきの炎症が進み、歯を支える顎の骨にまで達した状態です。歯がグラつき始め、歯ぐきが腫れて出血も見られ、歯が浮く感じや口臭が気になり始めます。
治療 ルートプルーニング 「キュレット」という器具を使い、スケーリングでも除去しきれない歯ぐきの深い部分に付着する歯垢や歯石を取り除きます。その後、歯の表面をなめらかにして汚れの再付着を防ぎます。
ルートプルーニング
フラップ手術 局所麻酔後に歯肉を切開。そして歯周ポケットの奥深くに付着している歯垢や歯石、感染した組織を除去します。処置後に歯肉を縫合します。
フラップ手術
重度歯周病
症状 症状 歯を支える顎の骨の半分以上が溶けた状態です。歯ぐきが下がることで歯がグラつき、膿が出て、痛みや口臭がきつくなります。さらに悪化すると、周囲の歯に感染して抜け落ちることもあります。
治療 GTR 歯周病菌に汚染された組織を取り除いたあと、「メンブレン」という特殊な膜を挿入して歯周組織の再生を促す治療法です。この膜は再生後に取り除きます。
GTR
エムドゲイン法 歯周病で破壊された歯周組織の再生を促す治療法のひとつです。感染部分を切除し、「エムドゲインゲル」という歯周組織再生誘導材料を塗布し、切開した歯肉を縫合します。
エムドゲイン法

虫歯や歯周病は予防できる病気です 予防についてはこちら